コラム– category –
-
古庄親方の上級試験コラム#024 言語リファレンス 遅延静的束縛 (Late Static Bindings)
https://www.php.net/manual/ja/language.oop5.late-static-bindings.php selfキーワード クラスの中で「自分自身」を指し示す時、クラス名の代わりに、 self キーワードを使う事ができます。 遅延静的束縛 static メソッドがあるクラスを継承し... -
古庄親方の上級試験コラム#023言語リファレンス スコープ定義演算子 (::) / static キーワード
スコープ定義演算子 (::) https://www.php.net/manual/ja/language.oop5.paamayim-nekudotayim.php 「クラス定数」にアクセスしたり、staticなメソッドやプロパティ(後述)にアクセスする事ができます。また、self::、static::、parent:: という特別な... -
古庄親方の上級試験コラム#022 言語リファレンス オブジェクトのクローン作成
https://www.php.net/manual/ja/language.oop5.cloning.php clone キーワード インスタンス(オブジェクト)を、単純に代入式(=)で代入すると、同じインスタンスへのアクセスになります。インスタンスのコピーを作成したい場合、clone キーワードを使う必要... -
古庄親方の上級試験コラム#021 言語リファレンス アクセス権
https://www.php.net/manual/ja/language.oop5.visibility.php アクセス権には public、 protected、 private の3種類があります。 publicはどこからでもアクセスが可能です。protectedは、定義したクラス、または継承先クラスからの... -
PHP8上級試験のアンケートコメントとそもそもの出題形式と合格率
こんにちは。PHP技術者認定機構の吉政でございます。 今日はPHP8上級試験のアンケートコメントを紹介したいと思います。その前に、そもそもの話ですがPHP5上級試験とPHP8上級試験の出題形式の違いについてご紹介します。 PHP5上級試験とPHP8上級試験の出題... -
PHP8初級試験を受験された方のアンケートコメントと模擬問題
こんにちは。PHP技術者認定機構の吉政でございます。 今日はPHP8初級試験を受験された方のアンケートコメントを紹介します。受験勉強をされる方はご参考ください。 PHP7の保守が昨年末に終了となり、これから学ぶのであればPHP8をベースに学びたいところで... -
古庄親方の上級試験コラム#020 言語リファレンス > オブジェクト定数
クラス定数 https://www.php.net/manual/ja/language.oop5.constants.php 値が変更できない定数をクラス内、またはインターフェイスに定義することができます。クラス定数にはアクセス権を指定する事ができます。指定しない場合のデフォルトのアクセス範囲... -
古庄親方の上級試験コラム#019 言語リファレンス > クラスの基礎
https://www.php.net/manual/ja/language.oop5.basic.php クラスをnewする際に、コンストラクタに引数を渡さない時はクラス名の後の括弧を省略する事もできます。また、クラス名には変数を使う事もできます。 new を任意の式と一緒に使う機能がサポートさ... -
PHP試験を安く(お得に)受ける方法
こんにちは。PHP技術者認定機構の吉政です。今日は受験料金と安く受験する方法について説明します。 受験料金について PHP試験は全国300ヵ所で一年中受験ができます。国家試験のように受験日を決めてペーパー試験で受験する仕組みを選ぶという判断もありま... -
【徳丸本を読んでみたコラム】第5回 同一オリジンポリシーを理解しよう
エバンジェリストの三雲 勇二による表記コラムが公開されました。興味がある方はご覧ください。 普段は初心者エンジニアに Web セキュリティについて教えることがあります。ウェブセキュリティの分野は徳丸本(安全なWebアプリケーションの作り方 第2版)...