皆さん、こんにちは。PHP技術者認定機構の吉政でございます。
先日、恒例のPHP8の学び方と教え方セミナーを開催しましたので、その資料と動画、また皆さまのアンケートコメントも紹介します。今後のご参考にしてください。
全世界のWebでPHPのシェアが8割となり、PHPの求人数が3年前と比べると3倍になり、ますますPHPの重要性が増しています。 来年4月以降の新人研修に向けて、教える準備をされる方も多い時期になりますので、恒例の教え方と学び方セミナーを開催しました。
本セミナーは専門学校での講師であり、現役エンジニアでもあるPHP技術者認定機構 CTO 古庄道明氏(通称:古庄親方)に登壇いただき、PHP8の教え方と学び方をたっぷり解説いただきました。
また、私からは、PHPの市場動向やPHP初級試験、上級試験の合格のコツも解説しました。興味がある方は是非ご覧ください。
プログラム:
市場動向、機構と試験合格のコツ(PHP技術者認定機構 理事長 吉政忠志)
PHPの市場動向と初級試験、上級試験の合格のコツを解説します。上級試験の問題集のご紹介も行いました。
PHPの教え方と学び方のコツ(PHP技術者認定機構 理事CTO 古庄道明)
プログラミングを、「独学で学ぶ」のも難しいのですが、「教える」にはまた少し違った難しさがあるように思います。 また、教えるときに「相手の前提知識がどれくらいあるか?」によっても教え方は大分と変わるように思います。 そんな「相手のレベル別の教える(学ぶ)ポイント」をいくつかレベル毎にお話するとともに、あわせて「前提知識や経験によらず重要な教える(学ぶ)ポイント」のヒントをいくつかお話ししました。
動画
本セミナーの動画は以下の通り掲載し提案す。是非、高評価(いいね)やチャンネル登録もお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=G66LINqrRdQ
アンケートのコメントご紹介
今後のセミナーのネタとして希望するものがあればお教えください。
「PHPで初学者が作成したようなサイトを、親方が攻撃する例を2,3件、実例で見せていただけませんか。その上で対策を教えてください。」
「コードレビューの仕方」
「リファクタリングの仕方について」
「PHPとWordPressのセミナー。KUSANAGI試験のセミナー。」
「テストコードの書き方に関しての考え方などがあれば嬉しいです。 テストをどの程度、どの粒度にやったらいいのか、これだけで良いのか?と不安があります。」
「未経験からphpのエンジニアとして成功している方が実際何をしていたのかに関するセミナーを開いてほしいです。」
「実は使用すると便利な関数の活用法があれば、その活用方法のセミナーがあるといいと思います。」
「そのほかご意見、ご要望がございましたらお願いいたします。」
貴重なご意見ありがとうございます。全てのご要望に応えることはできませんが、この中から1つ採用しました。今後のご案内を楽しみにしてください。今後のセミナーの告知は以下のグループをフォローしていただけると、ご案内を受け取れます。
https://peatix.com/group/43424
一言コメントを!
「Webシステム開発における他言語とPHPの需要の比較について知りたいです。」
「以前、業務でPHPは使用していましたが、今は趣味で使う程度です。PHP8は是非受験したいと思っております。本日はありがとうございます。」
「本日はこのような機会ありがとうございました。」
ありがとうございます。皆様の暖かいお言葉がうれしいです。今後も頑張ってまいります。引き続きどうぞ宜しくお願いします。
PHP試験に興味がある方は、以下のページに試験概要とキャンペーンが記載されています。興味がある方は以下もご覧ください。
https://www.phpexam.jp/summary