はじめまして。「かわたま」ことBiscaの河田真紀子と申します。今回は縁あって、PHP技術者認定初級試験の合格体験コラムを執筆することとなりました。
こ のコラムではPHPの開発経験がほとんどない私がインプレス「徹底攻略PHP5技術者認定[初級]試験問題集 [PJ0-100]対応」や技術評論社 「PHP 公式資格教科書 PHP5 技術者認定初級試験合格教本」をもとに勉強して言った場合、どこでつまずいて、どこで感心するかをまとめながら合格までの道のりをコラムとして書いていき たいと思います。それでは宜しくお願いいたします。
php試験を受けようと思ったきっかけ
普 段 wordpress を利用して制作することが多く php に触れる機会が多くありましたが、基本的なプログラミング知識がなかったためネット上に公開されているソースコードを参考に、なんとか応用しながら・・・ というかんじでした。せっかくこんなに可能性のある業界にいるんだから、もっと「テクノロジー」に触れたい!!そう思っていても日々のタスクに追われてな かなか進めないのが現実。。。そんな時 php の試験があると知り、試験合格を目標に集中して勉強してみることを決意しました。
目的
今回の受験にあたっての学習の目的をまとめてみました。Webクリエイターの人は同じような思いでPHPをマスターしようと考えている人も多いのではないでしょうか。
・wordpress で、既存のプラグインにも素晴らしい物はたくさんありますが、デザイナー目線の可愛くて便利なスマートフォン用プラグインなどを提供できるようになること
・wordpress で html の知識がないユーザーでも直感で記事を書けるような管理画面や、記事更新の効率化を重視した仕様にカスタマイズできるようになること
勉強の仕方
教科書は以下の2冊です。
「徹底攻略 PHP5 技術者認定[初級]試験問題集」
「PHP 公式資格教科書 PHP5 技術者認定初級試験合格教本」
問題集の項目に合わせて、教本やネットで調べたりしながら進めます。
出題されたコードは実際にパソコン上で実行してみて、不正解のコードを試したり、自分なりに応用させながら理解を深めていきたいと思います。
今週の学習内容
1週目は、第1章から第5章まで勉強しました。
勉強時間:今週は1日3〜4時間勉強した日もあれば、1時間の日もあったり、できなかった日もあったりでした。
—
第1章 php の概要
第2章 テキストと数の操作
第3章 判定と繰り返し
第4章 配列の操作
第5章 関数
—
第1章 phpの概要
phpの基礎の基礎。普段wordpressでphpに触れていたので、だいたいは理解できているよう。具体的な質問をされると曖昧だった部分が復習できで理解が深まりました。
第2章 テキストと数の操作
数やテキストを扱う場合の基礎と関数の問題。いままで使ったことがない関数がでてきました。strtolower関数(全て小文字に変換)や ucwords関数( 文字列の各単語の先頭のみ大文字に変換)はフォームなどに応用できそう!
第3章 判定と繰り返し
true とfalse、演算子、if文、while と for文など、だんだんプログラミングっぽくなってきました・・・!このあたりは wordpress でも良く使うので、しっかり覚えたいところ。問題集では、「以下のコードを実行した結果として正しいものを選びなさい」という問題が多くなってきます。難 しい・・・。でも、お友達のプログラマーによればこういう出題形式はかなり勉強になって良いとのこと。実際にコードを実行してみて色々試しながら勉強しま した。
第4章 配列の操作
配列・・・とっても苦手意識あったんですが、こういうものだと思って進めていくしかないと悟り、進めます。。。応用でサイトの RSS から特定の項目を取得するコードを書いてみたりして、なんとなく理解できてきたような・・・でももっと復習が必要です。
第5章 関数
特 定の処理を何度も利用する場合、効率や保守性を高めたり、コードをすっきりさせるために定義する関数。これも wordpress で良く触れます。関数には php で元々用意されているものと、独自に定義できるユーザー定義関数があって、元々用意されている関数ってどれくらいあるんだろう?と思って調べてみた ら 4000個くらいあるんですね・・・どうやらつど都度調べながら使うみたいです。コードをすっきりさせるのってとっても大事なことなので、関数はしっかり 使えるようになりたいところ。
1週目のまとめ
wordpress で触れていた項目がさっそくでてきたので、このあたりをしっかり勉強するだけでもかなり wordpress に応用できそうです!ひと通り勉強してみましたが、もう何度か応用しながら復習してみます。
来週は「第6章 webフォームの作成」以降を学習していきます。来週も宜しくお願いいたします~^^)b
本コラムは学習中の内容をまとめたものである為、誤記がある場合がございます。予めご了承ください。誤った記述がある場合はお手数をおかけしますがお問い合わせフォームからご連絡いただけると幸いでございます。
執筆者:株式会社Bisca 河田 真紀子 氏
(ハンドルネーム:かわたま)
インターネット業界の実務経験ゼロの状態で web制作会社に入社し、制作部に配属。webデザイン、html/css を中心に学びながら数年間勤務後、退社し現在はフリーランスでweb制作のお仕事をしています。
退社後フリーランス宣言したはいいものの、自分の知識の足りなさを目の当たりに・・・。それから少しずつ経験を積みながら、勉強しながら日々前進しています。
学んだことを書き留めるブログとして「かわたま.net」を運営しています。